こんにちは!
くまこです
「合格体験記」として5回に分け、簿記知識ゼロから独学でいかにして
簿記3級に合格できたのかをお伝えしていく第3回です
第1回はこちら↓
第2回はこちら↓
これから独学で勉強しようとしている方はもちろん
惜しくも簿記試験の合格を逃してしまった方にも参考になる内容を書いていきたいと思います!
ふくしままさゆきさんのYouTubeの簿記3級講座を一通り勉強した私は
実力を試すために問題集を買って取り組むことにしました
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 滝澤 ななみ 著 TAC出版
私はこの問題集で勉強しました
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第11版 [ 滝澤 ななみ ]
この問題集を選んだポイントは解答用紙をネット上からダウンロードして印刷できたことです
私の次に夫も簿記を勉強していく予定だったので、夫もこの問題集を使う予定でした
だから問題集に書き込みをしたくなかったのです
書き込みをしないように普通のノートに解答を書いていこうとしても、どうしても表の穴埋めの問題が出てきます
表を普通のノートに書き写すのはかなり面倒!
そこで解答用紙をダウンロードして印刷できたのはとても良かったです
うちにプリンターはないのですが、スマホにダウンロードして近所のセブンイレブンでプリントしてました
あと、私はあまり使いませんでしたが
ネット試験の模擬試験プログラムと仕訳Webアプリのアクセスパスワードがついています
ネット試験の模擬試験プログラム:簿記3級のネット試験を想定した模擬試験
仕訳Webアプリ:隙間時間でスマホのアプリを使って仕訳の問題が解ける
ふくしままさゆきさんのYouTubeで学んだだけで問題集は解ける?
結論から言うと、解けます。
でも、分からないところも結構でてくるので
YouTubeを見直しながらすすめていく感じです
そもそも
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第11版 [ 滝澤 ななみ ]
の構成は
第1問対策、第2問対策、第3問対策、模擬試験となっています
模擬試験は分かるけど第1問・第2問・第3問ってなに?ってなりますよね
簿記3級試験は大問3つで構成されています
その大問それぞれへの対策問題ということです
例えるなら、英語のテストが
英単語の問題、文法の問題、長文読解の問題
と英語のテストの中でもちょっとずつ違うというかんじです(簿記の専門家には「違う!」と言われるかもしれませんがそういうイメージということで)
第1問対策はわりとスラスラ解けます
でも第2問対策から急ブレーキ
YouTubeを見直しながら解いていくことになりました
特にT字勘定の問題が難しくて、問題集の解答解説もじっくり読みながらやっていました
第3問もスラスラとはいかず、牛歩の歩みで解いていきました
財務諸表を一つ一つ埋めていって、最後の貸借が合わずに何度もムキーッ!っとなりました
でも結局、難しい問題も仕訳さえできればそれを問題の表通りに書いていくだけというのは
ふくしままさゆきさんがおっしゃっていた通りだと思います
問題集を頑張って解き進めていって
問題集の最後の模擬試験3回目のときに、試しに解答時間を計りながら解きました
するとなんと約2時間かかっていました
試験本番の試験時間は1時間です
本番は半分の時間で解かなければならないことに
『無理じゃない?これできるようになるの?』と絶望しました
幸い点数は70点台でギリギリ合格ラインを超えていたので
問題の数をこなすしかないと思い、もう一冊問題集を買うことにしました
古い問題集は使わないで
問題集選びについて、ひとつ注意させてください
私が使った問題集はおススメですが
他にも似たような問題集が違う出版社から出ているので、みなさんが気に入ったものを買うといいと思います
でも、家族が持っている古い簿記の問題集や、数年前買っておいた簿記の問題集で
勉強しようとしている人はちょっと待ってください!
簿記試験は2021年6月に行われた第158回試験以降、大きな変更がありました
なので、2020年以前の問題集では新しい試験に対応していない可能性が高いです
新しく買いなおすことをおすすめします
まとめ
- YouTubeで簿記の勉強をしたら、簿記試験の問題は解けるようになる!
- でも合格するためには問題の数をこなす必要がある
- 2021年以降の問題集で勉強しよう
次の合格体験記④では
問題の数をこなすために、もう一冊問題集を買って勉強したことを書きますのでぜひ読んでください
合格体験記④へつづく